2025-06-10
不動産を売却しようと考えたとき、「自分の不動産はいくらで売れるのか?」という疑問を抱く方は多いでしょう。一言で「不動産価格」と言っても、その種類や評価基準は複数存在し、それぞれが異なる目的と算出方法を持っています。
この記事では、不動産価格の仕組みを「不動産評価額」「実勢価格」「公示地価」「路線価」「固定資産税評価額」という5つのキーワードを中心に、わかりやすく解説していきます。
不動産価格には、実際の売買価格である「実勢価格」をはじめ、国や自治体が算出する「公示地価」「路線価」「固定資産税評価額」など、様々な種類があります。
それぞれの価格は、以下のような目的で使われます。
実勢価格:実際の取引に基づく価格(市場価格)
公示地価:国が公表する標準的な土地価格
路線価:相続税や贈与税の算定基準
固定資産税評価額:固定資産税の課税基準
つまり、「不動産価格」と一言で言っても、その使われ方によって金額や評価の仕方が異なるのです。
「実勢価格」とは、実際に不動産が市場で売買された価格のことです。もっとも現実的で信頼性のある価格指標とも言え、売却時の価格決定において重要な参考になります。
実勢価格は、近隣の類似物件の取引事例や不動産会社の査定を通じて知ることができます。大手ポータルサイトに掲載されている売出価格も参考にはなりますが、必ずしも成約価格ではない点に注意が必要です。
「公示地価」は、国土交通省が毎年3月に公表するもので、全国の標準地について「その年の1月1日時点での適正な価格」を示します。不動産鑑定士によって評価され、売買や不動産評価の指標として利用されます。
また、「基準地価」は都道府県が独自に評価・公表する土地価格で、毎年7月1日時点の価格が基準です。公示地価の補完的役割を果たします。
これらは「標準価格」としての役割を担っており、実際の売買価格とは必ずしも一致しませんが、市場動向を把握するうえで有用です。
「路線価」は、国税庁が毎年発表する土地の評価額で、主に相続税や贈与税の計算に用いられます。道路に面した土地の1㎡あたりの価格として表示され、市街地のほとんどの道路に設定されています。
また、市区町村が定める「固定資産税路線価」(または標準宅地評価額)は、固定資産税評価額を算出するための基礎となります。
路線価は、通常、公示地価の約80%程度を目安に設定されているため、市場価格よりやや低めです。
「固定資産税評価額」は、市区町村が定める土地・建物の評価額で、固定資産税や都市計画税の課税標準になります。3年に一度見直されるのが特徴です。
この評価額は、路線価や標準宅地の評価額をもとに算出されるため、市場価格よりも低くなるのが一般的です。
なお、土地と建物それぞれに評価額が設定され、毎年4月ごろに送付される「納税通知書」で確認できます。
不動産価格にはいくつもの種類があり、それぞれ目的と算定方法が異なります。
種類 | 目的 | 主な利用場面 |
---|---|---|
実勢価格 | 市場での取引価格 | 売却・購入時の目安 |
公示地価・基準地価 | 標準的な土地の価格 | 不動産鑑定、公共用地買収など |
路線価(相続税路線価) | 相続税・贈与税の評価基準 | 相続税・贈与税の申告 |
固定資産税評価額 | 固定資産税の算定基準 | 年間の固定資産税額の決定 |
不動産価格に関するご不明点がありましたら、お気軽にご相談ください。専門家として、あなたの大切な資産の適正な評価と売却をしっかりサポートいたします。
不動産のお悩み解決します!
浜松市中央区の不動産売却は貢献不動産へご相談ください。
資格:・宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・宅建マイスター・住宅ローンアドバイザー
私は、浜松生まれ浜松育ちの浜松っ子です!
高校まで野球を続けていました⚾
野球で培った誠心と助け合いの心、常に感謝を忘れない事を念頭に仕事をしています。
柔軟な対応でお客様に合ったご提案が出来るように努めます!!
浜松の不動産は「貢献不動産」へ
志の地域に密着し、親切、丁寧、安心をモットーに誠実にご対応します!!
貢献不動産の空き家管理サービスについて日本は少子高齢化により、人口減少は加速しています。その結果、さまざまな問題が引き起こされています。不動産に関しては「空き家問題」です。住宅・土地統計調査...
2023-09-28
不動産売却について●まずは売却する理由(目的)を明確にしましょう。・住み替え(買い替え)・相続税支払い・買主の強い希望・借入金返済・資産の組み換え・財産分与・転勤等 それぞれの環境や事情によ...
2023-10-06
不動産売却についてpart2前回の続きとして不動産売却についてもう少しみてみましょう!●売却する理由(目的)によって方法や進め方が違ってきます。とお伝えしました。具体的にみてみましょう。★住...
2023-10-10
不動産売却の注意点?とは・・・不動産を売却する際には、確認(認識)しておく事項があります。実際には売却を相談する時に、不動産会社の調査やヒアリング等により分かる事が多いです。★①謄本上の名義...
2023-10-20
不動産価格はどの様に決まるのか?実勢価格?公示地価?路線価?固定資産税評価額?を詳しく解説! 不動産を売却しようと考えたとき、「自分の不動産はいくらで売れるのか?」という疑問を抱く方は多いでしょう。一言で「不動産価格」と...
2025-06-10
不動産物件における告知事項とは?心理的瑕疵?物理的瑕疵?環境的瑕疵?法的瑕疵?詳しく解説! 不動産の売買において、「告知事項」という言葉を目にしたことはありませんか?購入後に「知らなかった!」と後悔しないためにも、告知事...
2025-06-03
不動産売却の売主が海外在住の非居住者の場合の売却に関する手続き方法とは?税金はどうなるの?不動産会社の役割は?内容や流れを解説!1. 売却は出来るのか?結論から言うと、売主が海外在住の非居住者(海外居住者)であっても、日...
2025-02-20
不動産売買時に関する物件調査とは?どんな事をするの?売主の役割は?内容や流れを解説!不動産売買において「物件調査」とは、取引を安全に進めるために物件の詳細な情報を確認・把握するプロセスのことです。売主としてもこの調査に協...
2024-12-01
浜松市中区高丘北二丁目 貸駐車場★物件情報★●駐車場・賃料:5,500円・敷金:なし・礼金:なし・仲介手数料:6,050円(契約時)・保証会社加入必須(全保連株式会社)保証委託料 10,000円(契約時のみ) ...
2023-09-27
浜松市東区北島町 貸駐車場②★物件情報★●駐車場・賃料:4,400円・敷金:なし・礼金:なし・仲介手数料:4,400円(契約時)・保証会社加入必須(全保連株式会社)保証委託料 10,000円(契約時のみ) ...
2023-09-25
浜松市東区北島町 貸駐車場①、レンタル収納庫★物件概要★●駐車場・賃料:4,200円・敷金:なし・礼金:なし・仲介手数料:4,620円(契約時)・保証会社加入必須(全保連株式会社)保証委託料 10,000円(契約時のみ)...
2023-09-21
謹んで新春のお慶び申し上げます皆様には健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。昨年は色々な方との出会いがありました。この縁を大切にし、また新たに...
2025-01-01
こんにちは!貢献不動産の松下です。12月に入りあっという間に年末になってしまいました。年末の最後まで忙しくお仕事をさせて頂けることに感謝しております。今年も多くの方に支えられて年末を迎えることができました。感謝いたします...
2024-12-29
お取引先様各位拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。弊社では年始のご挨拶として年賀状をお送りしてまいりましたが、近年の社会情勢、デジタル化や環境意識の高まりを...
2024-10-15
謹んで新春のお慶び申し上げます皆様には健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。昨年はホームページを開設し、少しずつですがブログにて情報発信等をし...
2024-01-01